2009年11月16日

BGMはジャズ・・・碑文谷「碑文谷朝日屋」

DSC02407お気に入りの蕎麦屋である「吉法師」の記事を書いたとき、mesizoさんから、「その近くの『碑文谷朝日屋』もいいですよ。」というコメントをいただいた。随分、時間が経ってしまったが、今日はその店に入ることができたので、その時の様子を書いてみようと思う。

場所は、目黒通りからダイエー碑文谷店の横を通って、サレジオ通りを少し歩いたところにある。「吉法師」の斜め向かいの位置(かなり斜め)。この辺りは閑静な住宅街という形容がぴったりの場所で、商店街の中の店というのとは少し趣がちがう。碑文谷朝日屋も大きな駐車場やゴルフ練習場がある地域にあり、店構えも、蕎麦屋というより、カフェという雰囲気だ。

「吉法師」が、手打ちの職人技が生きた骨太の店だとすると、「碑文谷朝日屋」の方は、そば団子などのデザートも人気の、女性も楽しめる店だとのこと。客層も、家族連れや女性同士のグループなどが多いようで、ダイエーで買い物をした後の食事処としても便利であるという。

いつも、お昼時にこの店の前を通ると、店の前に順番待ちのお客さんがいる。そこで、少しだけ早く、11時50分頃に店に着くように出かけてきた。まだ、順番待ちのお客さんはいない。ドアを開けて店の中に入ると、2人掛けテーブルに男性客が一人。4人掛けテーブルの一つに年配のご夫婦、一つに男性客が一人。テーブルは4人掛けが2つ空いている。席はそれですべてだ。

「一人なんですけど。」と女将さんらしき人に声をかけると、「こちらにどうぞ。」と入り口正面の4人掛けテーブルに案内してくれる。すぐに、おしぼりと熱いお茶がでてくる。お茶を一口・・・美味しい! テーブルのメニューを見る。昼は、季節の炊き込みご飯の入ったセットがお薦めのようだ。お昼のセットの中から、お蕎麦と炊き込みご飯と「小海老と季節の野菜のかき揚げ」のセット(1200円)を選んで注文する。
DSC02398

店内はガラス張りで、外の光が爽やかに見える。BGMはジャズ。じゃまにならない程度の控えめの音量がいい。全体的に清潔感があって、気持ちよく食事できる雰囲気だ。2人掛けテーブルの男性客に、かけ蕎麦と炊き込みご飯のセットが届く。4人掛けテーブルの方はせいろ蕎麦と炊き込みご飯のセット。どちらも美味しそうだ。

自分にもセットが届く。季節の野菜の炊き込みご飯は、きのこが中心。銀杏も上にのっている。かき揚げは、厚みもあり、思ったより大振りだ。天つゆと塩が添えられている。それに温かいお蕎麦と山芋の千切り、香の物がついたセットだ。
DSC02399

まず、お蕎麦から、一口・・・お蕎麦は細くて腰がある・・・つゆは辛め、きりっとした味わい・・・出汁がしっかりとってある深い味わいだ・・・さすがに美味しい! 量はそんなに多くはないが、セットでついてくる他の物を考えれば適量だ。
DSC02402

次に、「小海老と季節の野菜のかき揚げ」を一口・・・まず塩をつけて・・・海老がぷりぷりだ・・・塩が野菜の甘さを際だたせている・・・衣もさくさく・・・美味しいなあ。かき揚げには、海老がどっさり入っている。とても贅沢な感じがする。油もくどくない。天つゆは甘さが抑えてあって、さっぱりと食べられるように工夫されている。
DSC02401

では、「季節の野菜の炊き込みご飯」を一口・・・おお、舞茸の香りがいい・・・ご飯はほんのりとした味わいで、あくまでお蕎麦を主とするというような、控えめな味付け。それがまたいい。これも美味しい。
DSC02403

もうすぐ食べ終えるという頃、女将さんが「蕎麦湯をどうぞ召し上がりください。」と小さなお盆に、蕎麦湯と小さな湯飲みをのせて持ってきてくれる。よくある赤くて四角い入れ物ではなく、おしゃれな焼き物の容器だ・・・おお!温かい蕎麦にも蕎麦湯をつけてくれるとは、嬉しい。
DSC02404

つゆを蕎麦湯で割って、じっくり飲むと食後の満足感が増すようだ。ふと気づくと、店はすべてのテーブルが埋まって、店の外には、女性客や家族連れが待っている。それでも急かされることはない。となりの男性客は「そば団子を。」と注文。「5、6分かかりますが、よろしいですか。」と女将さん。ゆったりとした時間が流れる。

女将さんが、熱いお茶を注いでくれる。最後にそれを飲んで、「ごちそうさま。」「ありがとうございました。」

なるほど、細かい心配りの行き届いた気持ちのいい店だ。夜は、酒肴も用意されているようだし、この雰囲気の中で、夕暮れの街を見ながら、ゆっくりお酒をのむのもいいなと思った。

東京都目黒区碑文谷2−19−16  
03−3712−2649   水曜休


この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
こんにちは。
mesizoのmesinosukeです。
再開されてから拝見はしていました。
自分の名前が出てきてびっくり。
覚えていただいていて、恐縮です。

都立大、松ぼっくり。
行ってみようと思っていた店でした。
また城南方面の寄り道もよろしくです。
Posted by mesinosuke at 2009年11月17日 11:53
mesinosukeさん、こんにちは。

いきなり名前を出してすみません。
ご紹介の通り、なかなかいい雰囲気のお店でした。

松ぼっくりは素朴な店ですが、味がありますね。

これからも、よろしくお願いします。
Posted by 寄り道 at 2009年11月17日 14:41
美味しそうなお蕎麦とかき揚げ・・・
お蕎麦屋さんはなかなか敷居が高くて^^;(お子ちゃまなもので)
でも一度体験してみたいです。是非夕方ゆっくりお酒でも飲んで^^
Posted by nae at 2009年11月17日 17:38
naeさん、こんにちは。

確かに、お蕎麦屋さんで、じっくり腰を据えて飲んでみたいですね。この店は、「天ぬき」なんかもちゃんとメニューにあるので、注文しやすくていいです。

お蕎麦屋さん巡りもしてみたいものです。
Posted by 寄り道 at 2009年11月18日 15:21